
「困ったら広島記念病院に」
地域医療の中枢として、共に患者さんと向き合っていきたい
地域医療の中枢として、共に患者さんと向き合っていきたい
広島記念病院は、消化器センターをはじめとした充実した医療を提供し、地域の「駆け込み寺」としてのサブアキュート機能も備えた病院として、広島の地域医療の中枢のひとつになりたいと願っています。
受付・診療時間
お問い合わせ先 | 1階 総合受付 082-292-1271(代表) |
---|---|
受付時間 | 8:30~11:00 |
診療時間 | 8:30~17:15 ※診療科・曜日によって、午後の診療を行っています。 詳しくは、各科の受付時間(外来担当医ページ)をご確認いただくか受付までお問合せください。 |
休診日 | 土・日曜日、祝日、及び年末年始、8月1日(開院記念日) |
外来診療の流れ
1新患受付
- 診察申込書をご記入いただき、紹介状、健康保険証、その他公費負担関係書類(被爆者健康手帳、老人医療受給者証など)をお持ちでしたら合わせて1階総合受付へご提出ください。
- 診察券と受付票を発行いたします。
- 問診票のご記入をお願いします。
- 紹介状をお持ちでない方、どの科を受診するべきかわからない方は、総合案内でお尋ねください。
1再診受付
- 1階エントランスホールの自動再診受付機にて、受診される科の受付を行ってください。受付票をお持ちになって、診療科窓口にお越しください。
- 毎月初めての受診日には診療科受付に健康保険証・その他の受給者証等をご提示ください。
2外来窓口
受付票、ご記入いただいた問診票、紹介状を診療科の外来窓口へお渡しください。
3料金計算
診療が終了された方は、診療科の受付窓口で診療内容明細表、処方箋をお渡しします。
4お支払い
診療科で交付された、診療内容明細表、処方箋などを1階会計窓口にご提出し、ご精算ください。
5薬局・お薬の処方
お薬が必要な場合、院外処方せんを発行します。ご自宅の近く、勤め先の近くなどご都合のよい「保険調剤薬局」で、お受け取りください。処方せんをFAXでの送付をご希望の方は、1階総合窓口前に「院外処方せんFAX送信コーナー」を設けておりますのでご利用ください。
総合案内
玄関ロビー「総合案内」では、フロアサービススタッフが、外来受診のご案内や、診療・治療に関することなどをご案内しています。また、問診票の記入や車いす介助などのサポートが必要な場合などお困りなことがありましたら、お気軽にお声がけください。